行って知る | 一目均衡表日記

行って知る

 人間の生き方、考え方につきましては、素よりいろいろあるでありましょう。幼稚なる生活者の出発点といたしましては、知って行う。というよりも行って知る。ということも決してバカにならぬことであります。

中略

とくに若い人々が、成長するに従って、何かを経験し、その経験を積み重ねて、いわゆる体験して行くこと。そこからいろいろの知恵が生まれてくるのでありましょう。その意味におきましては、知って行う。というよりも「行って知る」ということの方がはるかに正しいでしょう。


 およそ50億年前からの生物の発達を考えると、たしかにその方が正鵠を得ているとも考えられます。

 それこそは正に本能的とも言うべきでありますが、私は相場にも相場の本能がある。と考えています。


 相場が人によって動かされるものであるか、あるいは相場それ自身が動くものであるか、もちろんその何れでもありましょうが「彼れ自身の真」。相場自身が自己表現のための変動。これを私は自然の相場。と申していますが、これこそは、相場の本能的変化。だと思うのであります。

 このことはこれだけ申し上げて、アトは皆さんのご研究をお願いするといたしまして、先ず「行って知る」ということは、云うまでもなく極めて幼稚なる生活方法でありますが、しかし、昔からこの相場社会におきまして、いわゆる、「相場師」なるものは、そのほとんどは、この「行って知る」部類に属するのであります。


 とは申しましても、それは決して知らずして行うものではありません。知った上にも知りながら、その知ったものの確かさを調べて見ようとするものでありまして、いわゆる「味ぢ」を知らんとするものであります。決して子供の成長過程におきますような幼稚なものではなく、極めて高度の知性によるものであります。


中略


 これだけ申しますれば「行って知る」ということこそ、「行うことの難き」を本当に知っているからでありましょう。

皆さんかりそめに行って、儲けられた方ほど、やがてかりそめに行って、儲けの何倍かの損をされるにキマッテイル。とお思いになりませんか。よくよくお考え下さって、本書を心ゆくまでご勉強ください。



一目均衡表完結編  


4月20日掲載の続き部分です。